【女性の養生】女性は7の倍数

 2000年前の東洋医学の文献に『女性は7の倍数、男性は8の倍数の年齢の時に、体調の変わり目が訪れる』。そんな記述が見られます。加齢に伴って体調の変化を感じることも多いと思います。現在の自分の体の状態をかえりみて、東洋医学の知恵を生活に取り入れて頂ければと思います。

女性は7の倍数
 7歳 永久歯に生えかわる
 14歳 初潮を迎える
 21歳 女性の体ができあがる
 28歳 女性として体が最も充実する
 35歳 肌や髪が衰えはじめる(肌のケア、髪のケアを入念に。婦人科系のトラブルにも注意しましょう。)
 42歳 白髪が気になりはじめる(血行を良くする。体を冷やさないようにしましょう。)
 49歳 閉経。子を授かることが難しくなる(ストレスケア、ゆったり過ごす工夫を。生活習慣病にも注意しましょう。)

女性の生活養生
 女性の一生は『血(けつ)』が主となるとされています。月経、妊娠、出産など、女性の健康状態を左右するのが主に『血』だからです。特に以下の点が大切になってきます。

①肝腎要を補う
 肝は「血の海」とよばれ、血を貯蔵します。肝はまた、気の流れにも関係しています。精神的な活動、ストレスを調整し、身体や心をのびやかにすることが大切です。また、肝と腎は互いに補い合っているので、腎精を補うことも大切です。

②冷えに注意
 体が冷えると気血の巡りが悪くなります。人の体は上半身には熱、下半身には寒が集まりやすいので、特に下半身を冷やさないように気を付けましょう。

女性にいい食べ物
 クコの実、ナツメ、クルミ、栗、ブドウなど