【季節の養生】秋の養生

日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝夕は秋らしい風を感じるようになりました。今回は秋の養生法をお伝えします。

①乾燥を防ぎ肺の働きを助ける
秋になると気温が下がり始め、湿度が低くなり、空気が乾燥してきます。漢方の考えでは秋は肺に対応していると考えられています。乾燥した気候は肺を損傷させやすく、鼻の乾き、喉の痛み、咳などの呼吸器系の病気が出やすくなります。また、肌の乾燥や便秘しやすいなどの症状も出やすくなります。そのため、秋の養生は乾燥を防ぎ、肺を助けることが大切になります。乾燥に良い食べ物としては、白キクラゲ、梨、白ごま、百合根、はちみつなどがあります。

②冷えに注意する
気候が涼しくなり、朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきます。体が冷えると血流が悪くなり頭痛や関節痛などの痛みが出やすくなります高血圧、心臓疾患のある人は体を冷やすと症状が悪化することがあるので注意しましょう。また、日頃から体力が低下している人は風邪をひきやすくなりますので、こまめな衣類の調整をしましょう。

③基礎体力を養う
すごしやすい季節になり、外で過ごすのも気持ちいい季節です。ウォーキングやハイキングなどで適度な運動をするのがおすすめです。また、自然の多い環境で深呼吸すると、肺の気を補うことができます。