養生法

養生法
【養生法】上手な水分の摂り方

 これから暑い季節を迎え、水分摂取量が増えると思います。また、熱中症予防に水分を摂るようにと促されることも増えてくると思います。  しかし、水分を飲み過ぎると胃腸に負担がかかってしまい、水分代謝が悪くなり、体の不調をきた […]

続きを読む
養生法
【季節の養生】春の養生

 立春も過ぎ、暖かい日も増えてきました。今回は春の養生をお伝えします。  ①『風邪(ふうじゃ)』を防ぐ 春はよく風が吹きます。これが人体に悪影響を与えると、『風邪』となり頭痛、のぼせ、めまい、 くしゃみ、鼻水などの症状が […]

続きを読む
養生法
【季節の養生】冬の養生

 立冬も過ぎ、寒い日が続くようになってきました。今回は冬の養生についてお伝えします。  冬の養生では腎気を衰えさせないようにすることが大切です。五臓の腎は生まれた時から備わっている生命エネルギー(先天の気)の貯蔵場所であ […]

続きを読む
養生法
【季節の養生】秋の養生

日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝夕は秋らしい風を感じるようになりました。今回は秋の養生法をお伝えします。 ①乾燥を防ぎ肺の働きを助ける秋になると気温が下がり始め、湿度が低くなり、空気が乾燥してきます。漢方の考えでは秋 […]

続きを読む
養生法
【季節の養生】梅雨時の養生

雨の季節に入り、蒸し暑い日が増えてきます。頭痛やめまい、身体の重だるさ、胃腸の不調に悩まされる方も多いのではないでしょうか?古傷が痛んだり身体が浮腫んだりという症状が出る方もいらっしゃると思います。 湿度が高まる梅雨の時 […]

続きを読む
養生法
養生法⑩笑いこそが万能薬~笑うこと・感謝することを忘れずに~

笑うことで自然と呼吸が深くなるだけでなく、自律神経の働きを整えたり、神経活動の中心となる視床下部や脳下垂体を含む間脳の働きを活発にします。 さらに免疫力まで強化されるというまさに『笑いは人間が持つ万能薬』です。 ~作り笑 […]

続きを読む
養生法
養生法⑨適した睡眠を~睡眠時間+睡眠の質改善~

慢性的な睡眠トラブルは心臓や血管に悪影響を及ぼし、動脈硬化を引き起こし、心疾患等のリスクや糖尿病、認知症、交通事故のリスクも高めます。 毎朝決まった時間に起きる・・・起床から約15~16時間後にセロトニン分泌量がピークに […]

続きを読む
養生法
養生法⑧カラダの歪みを整える

人間は二本足でカラダを支えているため、歪みを生じます。これは動物が安定した四本足なのに対して二足歩行となった人間の宿命です。 カラダに歪みがあると筋肉が繰り返し刺激を受けてしこりができて、血液循環やリンパの流れを悪くしま […]

続きを読む
養生法
養生法⑦1日の終わりには半身浴

海に囲まれた日本は湿度が高いことに加え、日本人は水分代謝が弱い体質の人が多いので、体内に余分な水分が溜まっている人が多いです。その影響で鼻水や鼻づまりなどの症状をお持ちの方が多いのではないでしょうか? 余分な水分を抜くた […]

続きを読む
養生法
養生法⑥運動の大切さ

3年以上にわたるコロナ禍の影響で外出や運動をする機会が減っていたのではないでしょうか? 人間は動くことで血液を心臓に戻して循環させています。またカラダを動かすことで筋肉は強化されて姿勢を保持することができます。しかし、運 […]

続きを読む