養生法⑤『よく噛む』8大効用

子供のころから「よく噛んで食べましょう」「1口30回噛みましょう」と言われてきました。しかし、実践するのは難しいのではないでしょうか?

今回は『よく噛む』ことの8大効用についてお伝えします。

ひ 肥満予防
  よく噛んで食べると、脳にある満腹中枢が働いて食べ過ぎを防げます。

み 味覚の発達
  よく嚙んで味わうことにより、食べ物の味がよくわかります。

こ 言葉の発音はっきり
  よく噛むことにより口のまわりの筋肉を使うため、表情が豊かになります。
  口をしっかり開けて話すときれいな発音ができます。

の 脳の発達
  よく嚙む運動は、脳細胞の働きを活発にします。
  子供の知育を助け、高齢者は認知症の予防に役立ちます。

は 歯の病気予防
  よく噛むと唾液がたくさん出て、口の中をきれいにします。
  この唾液の働きが、虫歯や歯周病を防ぎます。

が がん予防
  唾液中の酵素には発がん物質の毒性を消す働きがあります。
  よく噛んで、がんを防ぎましょう。

いー 胃腸快調
   よく噛むことで、消化酵素がたくさん出て消化を助けます。

ぜ 全力投球
  力を入れて噛みしめたい時、歯をくいしばることで力がわきます。

ゆっくり噛む習慣のないひとは、まずは1日1回でも、1食に1回だけでもゆっくり噛んで食べる意識を持ちましょう。唾液には様々な効果があり『最高の胃腸薬』とも言われています。