冷え症について

 『冷えは万病のもと』と言われるように、冷え自体も不快ですが、冷えが原因となって引き起こされる症状も多いです。肩こり、腰痛、頭痛、神経痛、腹痛、下痢、花粉症、膀胱炎、頻尿、月経痛、不妊症なども体の冷えが関与している場合がよくみられます。また、冷え症は免疫力低下の引き金になります。そのため、放置しないで改善することをおすすめします。

 漢方では冷え症体質は大きく3つのタイプがあると考えています。

 1.熱をつくる機能が弱い体質
 2.熱を体の隅々に運ぶ機能が弱い体質
 3.熱を蓄えておく機能が弱い体質

 1.の熱をつくる機能が弱い体質としては、胃腸の機能が弱く、飲食物を消化吸収して熱に変える力が弱くなっている体質です。胃腸機能を高める漢方薬で、冷え症を改善します。

 2.の熱を体の隅々に運ぶ機能が弱い体質としては、体内を循環する血液量が少なく、体の末端まで体温が行き渡らない体質血液の流れが悪く、体温がスムーズに運ばれない体質ストレスや緊張で気の流れが悪く、血液の流れが悪くなっている体質があります。

 3.の熱を蓄えておく機能が弱い体質としては、生きるために必要なエネルギーや栄養を貯蔵している五臓の『腎』が弱いために、冷え症体質になっています。

 体質によって使用する漢方薬が異なりますので、気になる症状がありましたらご相談ください。

 自分でできる対策として冷たい飲み物や食べ物は控える、バランスの良い食事をよく噛んで食べる、ウォーキングやストレッチなどで筋肉を動かすようにする、お風呂に浸かって体を温めるなどがあります。生野菜サラダも体を冷やしてしまうので、温野菜や野菜スープで野菜を摂るようにしましょう。