月経前症候群(PMS)について

 月経前症候群(PMS)とは、女性の排卵から月経開始までの間に表れる、様々な肉体的、精神的不快症状のことです。個人差が大きいですが、下腹部の張りや痛み、乳房の張りや痛み、頭痛、肩こり、吐き気、めまい、むくみ、にきび、肌荒れ、便秘、下痢などの身体症状や、イライラ、落ち込み、怒りっぽくなる、不安感、無気力感、強い眠気、食欲増進などの精神症状があります。

 漢方では体の構成成分である気・血(けつ)・津液(しんえき)の巡りが悪くなって起こると考えられています。特に五臓の肝の働きである疏泄(そせつ)が悪くなると、体内の気・血・津液の流れが滞り、PMSの症状が生じやすくなります。

 また、ホルモン内分泌系と関係が深い五臓の腎の機能失調もPMSの要因となります。腎は、気や血の基本物質である精(せい)を貯蔵し、人の成長・発育・生殖に関わり、女性ホルモンの量やバランスと関係が深い臓腑です。腎の機能が安定していないと、PMSの症状が出やすくなります。

 イライラ、落ち込み、情緒不安定、乳房の張りなどの症状が強いようでしたら、肝気がスムーズに働いていない体質かもしれません。肝気の流れをスムーズにする『四逆散』『逍遥散』などでPMSを改善していきます。

 日頃から疲れやすく、頭がぼーっとしたり、目のかすみ、ふらつき、手足のほてり、寝汗などの症状がある場合は体の熱を冷ます陰液が少ない体質かもしれません。この場合は体の陰液を補う『杞菊地黄丸』などを使います。

 下腹部痛、頭痛、肩こり、のぼせなどの症状が出やすいようでしたら、血流がうっ滞しやすい体質かもしれません。血行を良くする『温経湯』『桂枝茯苓丸』などを使います。

 むくみ、吐き気、下痢、めまい、頭痛などの症状が出やすいようでしたら、体内の水(津液)の巡りが悪い体質かもしれません。余分な水を取り除く『苓桂朮甘湯』『半夏白朮天麻湯』などで改善していきます。

 月経前にはゆっくり休む時間を長くしたり、冷たい飲食物を控えるなど症状が出にくくなるような生活改善も大切です。